こんにちは、水前寺江津湖公園です。
今日は、夏至から数えて11日目の半夏生となります。季節の変わり目として農作業の大切な節目であり、田植えも半夏生までに終わらせるものとして、それを過ぎると秋の収穫が減ってしまうと言われています。ということで毎年紹介していますが、半夏生の頃に咲く花、ハンゲショウの紹介です。
ハンゲショウの名前の由来は、「暦の半夏生の頃に花を咲かせるから」という説と、「葉の一部の色が化粧をしたように白く変化する(半・化粧)」という説があります。江津湖では、広木地区から動植物園南門に向かう園路の途中(ボート部の艇庫があるトイレの近く)の水路で見ることができます。今季は少し早めに咲き始めましたが、まだまだ半分化粧の状態を観察できます。香りもよく、散策者を楽しませてくれています。